安南赤絵花鳥紋皿(発掘品出土品 絵付 五彩 中国 紅安南 赤絵 色絵 花鳥文様)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

時代◆安南赤絵花鳥紋皿商品説明16世紀頃の安南赤絵花鳥紋皿です。辰砂色で花等が描かれ、葉や鳥は緑で描かれています。時代◆安南赤絵花鳥紋皿商品説明16世紀頃の安南赤絵花鳥紋皿です。辰砂色で牡丹が描かれ、縁は波打ち、唐花唐草が描かれております。往古の面影を色濃く遺す逸品です。・径19.2㌢×高さ3.6㌢×高台口径10.7㌢(最大幅です、若干の誤差はご了承下さい)・キズ・経年のイタミがございます。唐花唐草が描かれております。往古の面影を色濃く遺す逸品です。・桐箱が付属します。・径23cm、高さ4cm(最大幅。若干の誤差はご了承下さい)・写真9枚目のとおり小さなホツがあります。また、経年のイタミがございます。他にも色々出品していますので、是非ご覧いただきたくご案内申し上げます。安南焼あんなんやきベトナムの焼物の総称。ただし占城(チャンパ)国時代(1世紀~17世紀末)の焼物はこれに含めない。安南焼の安南とは、唐王朝がかつてこの地を治めていたとき、安南都護府を置いた(679)ことに始まるが、今日では正式なベトナムの国名が使われ、安南と称することはなくなった。ベトナムで本格的な焼物がつくられるようになったのは、民族自立に目覚めた李朝(りちょう)時代の12世紀ごろからである。南中国の陶技を受けて、黄釉(こうゆう)陶、青磁、緑釉陶、黄釉褐彩陶などを焼き始めた。その後14世紀になると、陳王朝下で新たに元(げん)文化の摂取が始まり、元様式の色濃い白磁、青磁、緑釉陶を焼き、14世紀後半には、元時代に景徳鎮(けいとくちん)窯が創始した染付とよばれる下絵付磁器をいち早く導入し、染付を焼造してみごとな製品を世に送り出し、元様式直模(ちょくも)の一期を画した。この元様式は15世紀から17世紀に至るベトナム陶磁の骨格をなしている。15世紀には赤絵もくふうされた。17世紀に入るとさしもの隆盛も萎(な)え、粗略な作風に堕したが、この時期に日本に輸入された多くの製品は、粗笨(そほん)ゆえに茶人が尊ぶところとなり、俗に絞手(しぼりで)、蜻蛉(とんぼ)手とよばれる茶碗(ちゃわん)や水指(みずさし)をはじめとする茶具が多く伝存している。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:クロネコヤマト
発送元の地域:山梨県
発送までの日数:1~2日で発送

残り 1 6800円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月11日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから